報酬のご案内
顧問契約
労務相談顧問契約
人事労務管理に関する基本的な契約で「人事労務に関する相談・助言・指導などのアドバイス業務」を行います。 | |
相談時間/人数の目安 | 月額料金(税別) |
~月1時間程度 | 10,000円~ |
~月3時間程度/50人まで | 30,000円~ |
~月5時間程度/100人まで | 50,000円~ |
月10時間以上/100人越 | 別途お見積り |
※相談時間は目安で、おおよその平均時間です。相談内容や回数に応じ契約後月額料金の変更をお願いする場合があります。 ※人数はおおよその目安です。対象は、役員と雇用保険加入要件を満たす従業員数の合計です。 雇用保険加入要件を満たさない従業員数によっては、月額料金は変更となる場合があります。 ※事業所様の業種・組織構成等を伺いお見積りすることになります。 ※本契約に含まれない業務の一例 ・自社でお手続きされる社会保険や労働保険等に関する相談(簡易なご相談は除く) ・就業規則、各種協定の作成や届出 ・年金請求に関する相談 ・各種助成金の書類作成・届出代行 ・人事制度(賃金制度、評価制度など)の構築 ・あっせん、労働審判、ユニオン等への対応 ・社員研修 ※この契約に加えて、「労働社会保険諸法令に基づく事務代理および代行業務」 のうち事業所の希望する手続き業務をスポットで行うことも可能です。 |
《オプション:スポット契約の手続き料金一覧》
こんなときに | 分野 | 手続きはスポットの場合 (労務相談顧問契約のオプション もしくは業務を限定した契約の場合) 料金(税別) ※マイナンバー取扱いも含む | (参考) 完全スポット契約の場合 料金(税別) |
入社 | 被保険者 資格取得届(厚・健) | 20,000円 | 30,000円 |
被保険者 資格取得届(雇) | 5,000円 | 7,500円 | |
被扶養者(異動)届・国年3号同時 (健・国) | 10,000円 | 15,000円 | |
退職 | 被保険者 喪失届(厚・健) | 10,000円 | 15,000円 |
被保険者 資格喪失届・ 離職証明書同時(雇) | 15,000円 | 22,500円 | |
病気・怪我など 傷病 | 《労災の場合》 療養の給付請求書(様式第5号)等 | 手続きごとに 10,000円~30,000円以上 | 15,000~ 45,000円以上 |
《私傷病の場合》 傷病手当金支給申請書(健) 等 | 手続きごとに 15,000円 | 22,500円 | |
高年齢雇用継続給付、 育児・介護休業 取得 | 高年齢雇用継続給付、育児(介護)休業給付受給資格確認および六十歳到達時、休業開始時賃金月額証明書 | 手続きごとに 5,000円~15,000円 | 7,500~ 22,500円 |
給付支給申請書 | 手続きごとに 10,000円 | 15,000円 |
総合顧問契約
労務相談顧問契約に加え、「労働社会保険諸法令に基づく事務代理および代行業務」として下記の業務を包括的に行います。 ① 労働者の入退社手続き業務(労働保険・社会保険) ② 労働保険・雇用保険に関する手続き業務(労働者の労災・給付等) ③ 役員の就任・退任に伴う業務(社会保険) ④ 社会保険 月額報酬随時更新手続き ⑤ 社会保険 賞与支払届手続き ⑥ 社会保険に関する手続き業務(役員・労働者の給付や各種申請業務) | |
人数 | 月額料金(税別) |
20人以下 | 35,000円~ |
21~49人 | 45,000円~ |
50人以上 | 別途お見積り |
※人数はおおよその目安です。対象は、役員と雇用保険加入要件を満たす従業員数の合計です。 別途お見積りや特約となる場合) ※「社会保険 算定基礎手続き(毎年7月)」は、被保険者区分や被用者、二以上勤務などで取扱いに大きく差がありますので、別途のお見積りとなります。 ※「労働保険 年度更新手続き(毎年7月)」は、個別に成立している場合と労働保険事務組合に加入している場合とでは取扱いが異なりますので、別途のお見積りとなります。 ※上記以外の手続についても、報酬額を勘案して特約することができます。 ※本契約に含まれない業務の一例 ・就業規則、各種協定の作成や届出 ・年金請求に関する相談 ・各種助成金の書類作成・届出代行 ・人事制度(賃金制度、評価制度など)の構築 ・あっせん、労働審判、ユニオン等への対応 ・社員研修 |
給与計算業務契約
人数 | 月額料金(税別) |
5人以下 | 20,000円~ |
・人数は計算対象数です(役員、正社員、パート・アルバイトの処遇や保険加入有無にかかわらず) ・6人以上は、1人増すごとに1,000円を加算します。 ・ただし、給与計算に伴う勤怠確認、勤怠集計、有給管理、賃金台帳以外の帳票類の製作を伴う場合は別途特約や、上記月額料金や加算額が変更となる場合があります。 給与計算に関わる作業内容を整理し、見積もりします。 | |
・賞与計算は1回につき給与計算と同様の計算による額もしくは別途見積もりとなります。 | |